Blog
ブログ
2023.05.30
鹿島神宮🦌
春の臨時列車『特急 さわら・かしま』 に乗って【鹿島神宮】へ行ってきました。
乗り換えなしで目的地まで行ってくれるのはとってもありがたいですしかし、天気予報は雨・・・なので今回はやめておこう。と思っていたのですが、前日の夜に天気予報を見てみると雨が降り始める時間が午後三時。参拝の間は雨は降ってないかも?と思い急遽チケットをネットで購入しました
心配していた天気でしたが、途中から太陽が顔を出し、暑いくらいでした。
奥参道は木々が生い茂り、森の中のようでした。
【鹿島神宮鹿園】では鹿に餌をあげられます。
要石は表面に出ている部分は小さいのですが地中に隠れている部分はとても大きいそうです。大地震が起こらないようにお願いをしてきました。
御手洗池と御手洗池公園は緑が濃くて神秘的な雰囲気でした。
湧水茶屋一休さんでお団子と抹茶のセットをいただきました
鹿島神宮、香取神宮、そこに息栖神社(いきすじんじゃ)を加えた3社が「東国三社」と呼ばれ、この3社を巡ることは「お伊勢まいりの禊の三社参り」と言われており、関東以北の人が伊勢神宮の参拝を終えた後、帰る途中で東国三社を参拝するという風習があったそうです。
三社を参拝して完成するお守りを購入したので、あと二社に必ず参拝に行かないと・・・
2023.04.18
広島旅行🦌
先月、広島へ行ってきました。
目的は、厳島神社に行くことと美味しいものを食べること
広島へ着いて一番最初に食べたものは、広島お好み焼き。【いっちゃん】で食べました。とっても美味しかったです
宿泊は宮島の【宮島別荘】でしたが、最高のお宿でしたお風呂の洗い場が畳で、目の前は海です。食事はブッフェ形式で食事の評価がとても良かったので期待してましたが期待を裏切らない内容でした。
夕食は、分厚いローストビーフと蒸し牡蠣・・・
朝食は、注文してから焼くので出来立てを食べることができるフレンチトースト。
もう一度泊まりたい・・・
【厳島神社】は着いてからと翌日の早朝と満潮時と計三回行きました。満潮時は海の中にある大鳥居まで、干潮時には歩いて行けます。改修工事が終わるのを待って、旅行に行きました。
パワースポットと言われる【大聖院】は見どころ満載で、四国八十八か所の本尊が安置されたお砂踏み道場【遍照窟】では、準備していた大量のお賽銭を手に全てまわることができました。そこへ行くまでに何か所もお賽銭を使ってしまい最後のほうは足りなくなってしまいましたが
宮島の美味しいもので、あなご飯ははずせません宮島口駅に到着して宮島へ渡る前に【あなごめし うえの】でお弁当を予約しておいたので、帰る時に受け取りました。冷めても美味しいお弁当・・・口コミには、冷めてからのほうが味が染みて美味しいというのもあったので帰宅してから翌日の朝に家族みんなでいただきました。めちゃめちゃ美味しかったです
もしまた宮島へ行くことがあったら、次はお店で出来立ても食べてみたいです
次は紅葉の季節に行ってみたいです。今回は弥山には登らなかったので、また行くことが出来たら山頂から瀬戸内海の海と島々を見たいです
2023.02.14
美味しい中華🍜
ずっと、刀削麺を食べてみたいと思っていました。それを知った友達が、武蔵村山市にある【餃子の北京】を教えてくれました
どのメニューもボリュームがあって、何を食べても美味しい
ラーメン好きの我が家は餃子の北京の大ファンになり、度々食べに行くようになりました
私のお気に入りは「マーラー刀削麺」です。そんなに辛くないよ!と言いながらも汗がめちゃめちゃ出ます
「鉄板牛肉チャーハン」を頼んだ日は「マーラー水餃子」を一緒に注文。やっぱりマーラーは最高に美味しいですただ、食べた後はどこにも寄れないぐらいに汗をかきます・・・
ランチは更にボリュームアップします!お腹の中を空っぽにしていかないと、完食は難しいです
「油淋鶏」と「五目あんかけ焼きそば」。どちらも、サラダ・漬物・揚げ物・杏仁豆腐がついて、麺系には餃子、おかず系はなんと、ラーメンがついてきます餃子はチャーハンに変更可能だし、ラーメンは醤油、塩、豚骨、担々麵から選べます
どれを頼んでも美味しいし、提供も早い!週一で通いたいです
2023.01.26
八王子卸売市場🐟
八王子卸売市場へ行ってきました
いつもタイミングが合わず、なかなか入ることができなかった【海鮮どんぶり処心】さんで念願の海鮮丼を食べることができました
鉄火丼
鮪づくし丼
私は〔心の賄い丼〕を食べました!
ご飯も多めでお腹いっぱいになりました
海鮮丼だけでなく、鰻もあるのがとっても気になります!食べてみたい
2022.12.23
浜名湖🚢
浜名湖へ行ってきました
わんこ連れの旅行でしたので、ペット可のお店やレジャーを事前に調べてから行きました
浜名湖畔にある【ラーメンカフェ ワコー】さんはわんこ連れに人気のお店らしいテラスの真下は湖面でびっくり
この日はとても寒い日でしたが、わんこOKのテラスは透明のシートで囲ってあり、暖炉もあって暑いくらいでした
ラーメンも餃子も美味しかったです!そして、お店の方々が皆親切で居心地よかったです
その後、すぐ近くのフラワーパーク港から浜名湖遊覧船に乗りました。30分周遊コースで、カモメにかっぱえびせんで餌付けができるというのでとても楽しみにしていました天気も良くて、カモメも沢山いて楽しかったです
浜松と言えば『鰻』と『浜松餃子』・・・ということで、夜ご飯は【志ぶき】さんで鰻を。【北留】さんで浜松餃子をテイクアウトして宿で食べました
宿は、【愛犬と一緒に泊まれる愛犬リゾートわんわんパラダイス】🐶元は舘山寺温泉の温泉旅館だったそうなので、大浴場や露天風呂もあり温泉好きには最高の宿でした
お風呂以外はわんこOKなので朝食もわんこ同伴で大広間でいただきましたわんこ連れの方に強くお勧めします
浜名湖、他にも行きたかったところがいくつかあったので、来年また遊びに行きたいです
2022.11.22
豊洲市場🐟
豊洲市場へ行ってきました
せりは終わっていたので、まだ開いているお店をぐるっとまわったり、誰もいないけれど上から場内を見学したりしました。
珍しい野菜がいろいろ売っていましたが、衝撃だったのは乾物売り場で見たなまこ・・・戻して酢の物とかにするのでしょうか・・・?
食事するお店はどこも長蛇の列でした事前に調べていたお店の中で、早く入れそうなお店にしました
海鮮ちらし丼【山はら】さん。
とにかくメニューが多い悩みに悩んで、何故か大好きなサーモンが入っていない『マグロ赤身・ネギトロ・中トロ・うに』を注文・・・。
でも、美味しかったので🙆あなご丼も一口もらいました!美味しかった~
待っている間、社長様らしきおじい様が古地図を見せてくださいながら昔の話をしてくださいました。
次にまた豊洲市場へ行くことがあったら、【山はら】さんで『宝石丼』を食べたいです
2022.11.18
紅葉を見に🍂
2022.11.15
クリスマス🎄
事務所にクリスマスツリーを飾りました~
いくつかツリーが飾られている中、ダントツで可愛かったこのツリー。
なんと、ディズニーのプリンセスのツリーでした
こんな可愛いコーナーもあります~
2022.11.01
両神山麓花の郷ダリア園🌼
両神山麓へダリアを見に行ってきました
10月中旬に行ったのですが、満開でとてもきれいでした
『両神山麓花の郷ダリア園』は、約350種5,000株のダリアを見ることができるそうです。中央あたりに位置する入場口から入り、まず中央ゾーンと下ゾーンをぐるっとまわりました。それだけでもかなりの広さだったのに、まだ上ゾーンが
上ゾーンの一番奥まで行くと、全体が見えてとてもきれいでした
洋っぽいものも和っぽいものもどちらもあって、見ていて飽きませんでした。ダリア、とっても可愛かったです
2022.10.21
北鎌倉🐇
最近気になっていた北鎌倉へ行ってきました
着いてすぐ、建長寺の門前にある【点心庵】でお昼ご飯を食べました。
お目当ては、建長寺発祥の精進料理〔建長寺汁〕がなまってその名になったという〔けんちん汁〕。
根菜がたくさん入っていて、ごま油のいい香りがしてとても美味しかったです
ウォーターピッチャーには色鮮やかな鎌倉野菜が入っていて見ているだけでも幸せな気持ちに
奥の座禅堂には丸く切り抜かれた壁から見える緑が眩しい
その後、紫陽花の時季に一度だけ行ったことがある【明月院】へ。人も少なく静かでした。こちらも有名な丸窓。
ピアスをしているお洒落なお地蔵様が。
【円覚寺】はとても広く、どこからどう見たらいいかわからず・・・暑い中、右往左往市指定天然記念物`ビャクシン`は迫力満点。中央の色の変わった部分がどうしてもさつまいもにしか見えない私と友達・・・
この日はとっても暑くて行きたかった弁天堂と国宝の洪鐘を見に行けず。上に長~く続く階段を見上げて「今日は無理だ・・・」と諦めました
円覚寺を後にしようと門に向かい、いったんベンチに座って水分補給をしていたら目の前を白杖を持った方が。方向が分からず困っている様子でした。
以前見ていたドラマ『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』が頭に浮かび、お手伝いしましょうか?と声をお掛けしました。出口が分からなくなってしまった。と言うので、腕をお貸しして出口まで誘導しました。とっさに行動できたのはドラマを見ていたからだと思います。
それから少し休憩をしようとレトロな雰囲気が素敵な【喫茶 吉野】へ。
少し開いた窓からかすかに金木犀の香りが・・・カフェインが欲しくなり、アイスコーヒーをいただきました
甘味が食べたいね。という話になり、友達が「途中通ったお店が気になる」と言うのでノーマークだった【甘味 ひ路花】へ。外観は普通の一軒家。
メニューを見ると、美味しそうな『鎌倉温野菜ランチ』に釘付けになり、甘味ではなくこちらを頼みました
落ち着く雰囲気と、丁寧に作っているのが感じられるお料理。どれも優しい味で美味しかったです
後から知ったのですが、なんと!2016年に『人生の楽園』に出演されたそうですなるほど。料理が美味しいわけとあの落ち着くホッとする雰囲気。ずっといたいと思える空気や、また行きたいなと思う理由がわかりました
次は次男さんの作った甘味を食べに行きたいです
残念なことは、私が下戸なことです・・・ワイン好きの友達は、美味しい美味しいとワインを二種類飲んでました。うらやましい。
北鎌倉エリア、楽しかったです次は浄明寺や大仏のある高徳院にも行きたいです
2022.09.20
房総半島🐟
久しぶりに家族で海釣りに行ってきました
夜に出発して千倉方面へ。トイレ休憩に道の駅【潮風王国】で外に出たら、星がたくさん!!!
「流れ星見えそうだね!」といった直後に目の前を流れ星が 感動しました
早朝の千倉港では全く釣れず館山へ移動。途中、館山夕日桟橋の【渚の駅 たてやま】で『モーニングやってます』に釣られて朝ごはん。シンプルにトーストとコーヒーを頼みました。幸せ~ 建物の壁には『さかなクン』の絵が。可愛い
その後、館山でいわしが爆釣!!! 楽しすぎて4時間も釣り続けていました・・・
お昼は事前調査してあったラーメン屋さん【えびす家】さん。タイミングよく席が空いて待たずにすぐ案内していただけました
ラーメンは、竹岡式ラーメン・鶏ガラ味噌・鶏ガラ醤油と頼みましたがどれも美味しかったです
帰りに鋸南町のラムネ温泉に寄り、【回転寿司 やまと】で夕飯を食べて帰りました。
翌日、大量のいわしは[いわし餃子]にして食べました 次は大きい魚を釣りたいです
2022.08.24
あきる野渓谷♨
久しぶりの投稿です画像が取り込めず、更新できませんでした
ちょっと前になってしまいますが、お盆休み中に友人とあきる野市へ出掛けました
蔵を改装したお店とか古民家風のレストランが好きで探していたら、こちらのお店を見つけました 【cafedining Kan-KURA】
前菜付きのBセットにデザートを付けて。前菜はサラダの下に色々隠されていて、食べてて楽しかったです
ピザはズワイガニのアボカドクリームソース。
パスタはアスパラとベーコンのフレッシュトマトパスタ。
デザートは自家製アイスクリームとタルト。
どれも美味しかったです
その後は【瀬音の湯】へ。硫黄の香りがほのかにして、お湯はアルカリ性単純硫黄温泉。
ぬるぬるしてて、いかにもお肌に良さそう肌がもちもちになりました
帰りにかき氷を食べに【見世蔵 久森】へ寄ったら、受付終了してました~残念
2022.07.28
生そば あずま🥢
オープンして間もない『生そば あずま』さんに行ってきました
開店時間を少し過ぎたくらいに着いたのですが、もう既に店内にはお客様が沢山いました。
店内は明るく、とてもきれいでした驚いたのは、1玉でも3玉でも同じ価格
セットを頼んだのでとりあえず2玉で注文しました
海老天丼セット(麺2玉)
お蕎麦はこしがあって冷たくてとても美味しかったです
天丼はたれを後から自分でかけるスタイルこれは、とっても嬉しかったです。たれのついていない熱々サクサクの天ぷらとお蕎麦を楽しんだ後に、たれをかけて天丼でいただきました
ちなみに、お蕎麦は合計3玉になるまで追加できるそうです
2022.07.27
恵比寿 カフェアクイーユのパンケーキ🥞
先週末、恵比寿に行ってきました
ライブを見に行ったのですが、せっかくなのでライブの前に美味しいものを・・・
カフェ・アクイーユの季節のパンケーキが食べたくて、初めて訪問しました
桃を丸ごと一個使用した贅沢なパンケーキ
他にも、焼きマシュマロパンケーキとモンブランパンケーキを注文しました。
ドリンク類も美味しそうで、何を注文するかかなり迷いました
パンケーキはふわふわで、どのパンケーキも美味しかったです
店内もカントリー調で、とても可愛かったです
2022.06.28
さくらんぼ狩り🍒
久しぶりのブログです
家族でお休みを合わせて群馬県に行ってきました
昨年と同じ、沼田の果実庭さんへ。インター降りてすぐにあります
わんこ達も一緒にさくらんぼ狩りできますさくらんぼ狩りの時用に犬用のショルダーバッグを持って行っていたのに、車の中に置いてきてしまうというまさかの失態・・・
猛暑に毛むくじゃらの犬を抱っこをしながらのさくらんぼ狩りはかなりきついものでした
汗だくになりながらも、佐藤錦と紅秀峰の食べ比べを心ゆくまで楽しみました
それから、なめこセンターへ移動して無料のなめこ汁をいただき、炭火焼の鮎とお土産にきのこを購入~
予定より時間がかなりあったので、焼きとうもろこしで有名な徳永農園さんへ。
建物も、焼いている様子も風情があってとても気持ちが和みました今シーズンは始まったばかりだったからかそこまで待ち時間はありませんでした
とうもろこしは、甘くて香ばしくてとっても美味しかったです
群馬県は他にも「焼きまんじゅう」や「豚丼」、「こんにゃく」「うどん」「もつ煮」・・・・・・美味しいものが多い
次は秋にりんご狩りをしに行く予定です
2022.05.18
G.W青梅🌼
G.Wに両親を連れて、青梅市の塩船観音へつつじを見に行ってきました。
早咲きと遅咲きがあるらしいのですが、早咲きを見るには遅く、遅咲きを見るにはまだ少し早い…タイミングが悪かったようです
それでも上から見る景色は緑がとてもきれいでした
山を登ってお腹が空いたので、ペット連れOKの飲食店を急遽調べて見つけた『旬菜と手打ち蕎麦・うどん 稀星 きらら』さんへお昼ご飯を食べに行きました。住宅街にある普通の一軒家で、玄関から入って靴を脱いで上がります。お友達の家にお邪魔しに来たみたいです
ペット連れはテラス席に案内されましたが、座ったとたんに雨が・・・
外は涼しかったのでわんこ達は車でお留守番してもらい、ダイニングでいただきました。
わんこ達が気になり、早く食べ終わらなければと思い気になりながらも注文しなかった前菜プレート・・・お得でとても豪華だったと後で知り、頼まなかったことを後悔
近いうち必ずまた食べに行きますお蕎麦も天ぷらもと~っても美味しかったです
青梅は気になるお店が沢山あるので(すべて食べ物です)月一で青梅に行く日を作ろうかな
2022.05.16
G.Wバーベキュー🍖
G.Wに家族で川でバーベキューをしました
埼玉県飯能市にある『バーベキュースポットさつき』は、子ども達がまだ小さい頃から何度も利用させていただいているバーベキュー場です。
名栗川沿いにあって流れは比較的緩やかで浅瀬と少し深いところとあるので川遊びもしやすい場所です。
利用料などかかりますが、ごみの処分から炭の後片付けまでしてくれるのと、何より管理者の方がとても感じが良くて毎回気持ちよく利用できるので川でバーベキューをする時はここと決めています
この日は天気も良くてバーベキュー日和でした
炭火で焼くとなんでも美味しくなりますよね
大福まで乗ってます…
お肉や海鮮、野菜をたくさん焼いて食べました~
川の水がとってもきれいで、とっても冷たかったです
食後に飲むパーコレーターで淹れたコーヒー、最高でした
また夏に行って、川遊びしたいです
2022.04.21
昭和記念公園のチューリップ🌷
昭和記念公園のチューリップです。いろんな種類があって楽しいです
ウドラソフト食べてみたかったんです
濃厚で美味しかったです
顔の部分も食べられます
2022.04.05
根川緑道🌸
週末、根川緑道の桜を見に行きました。天気も良くて、人が沢山いました
川辺でレジャーシートを広げてのんびりしていたり、子ども達が楽しそうに遊んでるのを見て幸せな気持ちになりました
根川緑道では鴨やアオサギを見ることができますが、アオサギは巣作りの真っ最中のようでした。大きな木の上の方を見ると、何羽もアオサギがいてびっくり枝をくわえて運んでいる様子も見ることができました。こちらのアオサギはお食事中でした。なにか狙ってくちばしで獲物を捕まえて食べていました
途中、つくしを発見ここ何年も見ることがなかったので、思わず写真を撮ってしまいました
根川緑道のお散歩、とってもお勧めです
2022.03.31
お花見と美味しいもの🍡
先日、昭和記念公園にお花見に行ってきました。
この日は曇り空でしたが気温は高く、暖かい日でした
人もわんこも沢山いました
この日の一番の目当ては・・・・・
【五浦ハム】さんの[豚ドッグ]
いつも気になっていながら、悩んで悩んで結局ハム焼きを選んでしまい食べたことがなかった[豚ドッグ〕やっと食べることができました
なが~いウインナーがインパクトありますとても美味しかったです
もちろんハム焼きはお土産に購入して夕飯の一品に・・・
桜や雪柳、クリスマスローズや水仙、チューリップと色んな花が咲いていました。この日の「桜の園」の桜は見頃がまだまだでしたが、今はもう満開になっているかもしれませんね
👇は別日のお昼に行った本格手打ちうどん【笑乃讃】の「肉汁つけうどん」です。とっても美味しかったです
今夜から雨予報ですが、週末まで桜がもってくれたらいいな・・・
2022.03.10
ふわっとろパンケーキ🥞
先日、愛犬をペットサロンに預けた際、お迎えまで少し時間があったのでカフェに行きました。
初めて入った『むさしの森珈琲』看板メニューの「ふわっとろパンケーキ」と100%オーガニックの「ブレンドコーヒー」を頼みました
その名の通り、ふわふわで口に入れるとシュワっと溶けてしまうとっても美味しいパンケーキでした
愛犬を連れて出掛けることが多いので、国立市にペット入店可の飲食店はあるのか調べると、以前はあまりなかったのに今は結構沢山あることに驚きました。今年は桜が咲いたら、お花見がてらペット入店可のレストランで食事したいです
今は谷保天満宮の梅が見頃だそうです。週末、天気が良ければ見に行こうと思っています
2022.02.10
立春🌸
先週末、曇っていて寒かったのですが昭和記念公園へ愛犬達を連れて散歩に行ってきました。
我が家にはチワワが既に二匹いるのですが、新しく一匹増えたので、その子の社会化の為に人や犬が沢山いそうな公園を選んで出掛けて来ました。
それなのに・・・一歩も歩かず終始この状態
何度か近所の緑道へ連れて行ってますが、まだ一歩も外を歩いたことがありません・・・
公園には色んな花が咲いていました🌼
蝋梅、とってもいい香りがしてました
福寿草も咲いていました!
この日は本当に寒い日でしたが、公園には人が結構いました。広場で凧揚げしていたり、湖では水鳥に餌をあげている親子がいたり・・・
あまりにも寒くて、私達は短時間で退散~すると!帰り道、雪が降ってきました!寒いのも納得です・・・
2022.01.27
備蓄品を購入しました!
事務所に置く備蓄品を購入しました
自宅でも備蓄品を準備していますが、実際に今ある物で足りているのかわからず不安でした。
色々と検索をしていたら、いいものを見つけました【東京備蓄ナビ】
最低3日分と言われていることは知っていましたが、こちらで調べて結果を見て愕然としました。
週末、買い物に行こう・・・
2022.01.20
伊豆水仙まつり🌼
何年も前にバーベキューをしに伊豆の爪木崎へ行ったことがあって、そこが野生の水仙の名所だと知りました。
花好きの母を連れて行きたいと思っていたのに、気付くとシーズンが終わっていたり予定が合わなかったりしてなかなか行くことができませんでした。
今年は絶対に行こうと昨年から日にちを決めていて、やっと連れて行くことができました
見頃を少し過ぎている感じはありましたが、じゅうぶん綺麗でした
水仙と、アロエの花も綺麗に咲いていました風が吹くと、水仙のいい香りがしました
曇っていたので心配していましたが、そんなに寒くなかったので良かったです。海も澄んでいてとっても綺麗でした!
帰りに、店内わんこOKの「伊豆高原ビールうまいもん処店」に寄って海鮮丼を食べました
お店の方が親切で、お値段は手頃、ボリューム満点のお料理はとても美味しくて大満足でした
2022.01.07
CAFE納め☕
昨年末、車で出かけた時に大好きなカフェ、KANNON COFFEEの吉祥寺店に寄りました。
店舗が入っている建物の外の装飾がとても可愛かったです
KANNON COFFEEの好きなところは、コーヒーが美味しいのはもちろんですが、焼き菓子がおしゃれで美味しいこととカップやグッズに描かれているイラストがとーっても可愛いんです‼この可愛いイラストに触発されて絵を描きたい!という気持ちがふつふつと・・・
以前、オンラインショップで焼き菓子と自家製キャラメルソースを購入しましたが、キャラメルソースがコクがあってすごく美味しかったです
その自家製キャラメルソースを使ったキャラメルラテがお勧めです
近所にもできたらいいな~
2021.12.03
縁切り神社と銀杏並木🐥
友達に「縁切り神社に行きたい」と言われて急遽『於岩稲荷陽運寺』へ行ってきました。調べると、まず向かいの『於岩稲荷田宮神社』にお参りしてから『於岩稲荷陽運寺』に行くとより良いらしいのでその通りにお参りしました。
陽運寺はこじんまりとしたお寺でしたが、小さな盆栽がいくつも飾られていたり手水舎にお花が浮かんでいたりお守りで美守りというものがあったりカフェがあったりしてお岩さんをお祀りしているからなのか女性がワクワクするようなポイントが幾つもあるお寺でした
こんな可愛らしい亀も。
カフェは残念なことにお休みでした。
その後は有名な『たいやき わかば』さんへ。まだ時間が早いのに既に行列ができていました。あんこのいい香りがしていて、焼いてる様子も並んでいると間近で見ることができるので待つ時間も苦になりませんでした。
出来立てを食べるのに一個だけ買えばいいかなと思っていたけれど、結局お土産に家族分のたい焼きとあんこまで買ってしまいました…
頭からしっぽの先まであんこが入っていて、ずっしりと重かったです外側はカリッとしていて香ばしくてあんこは甘さ控えめでとっても美味しかったです
それから神宮外苑のいちょう並木へ向かいました。見頃はもうそろそろ終わりかな、という感じでしたがじゅうぶん綺麗でした。人もたくさんいました。
お昼は通り沿いのハンバーガー屋さんに入りました。娘はここのハンバーガーが大好きなので子ども達にお土産も購入しました!
友達と久しぶりに沢山話すことができたし、美味しいものも食べることができて幸せな一日でした
2021.11.30
戸越銀座商店街🍙
東京三大銀座商店街のひとつ、戸越銀座商店街へ行ってきました!
色々食べ歩きをしたかったのですが、ほかほかのおにぎりを目の前で握ってくれてカウンターで食べるスタイルのおにぎり屋さん『戸越屋』さんが魅力的で気になっていたのでこちらでお昼ご飯を食べました。
小むすび2個セット…唐揚げと煮卵とお漬物、お替り自由のお味噌汁がついたセットです。
おにぎりの具は「野沢菜わさび昆布」と「ツナマヨネーズ」・・・・・だったと思います
おにぎりは具がたっぷり入っていてほかほかふっくらで美味しいし、唐揚げもとても美味しかったです!また食べに行きたいです。
おにぎりでおなか一杯になってしまったのでチェックしていた「龍輝」さんの小籠包は夕飯用にテイクアウトしました。
商店街を往復して、最後に甘いものが食べたくなり「ETUDE-MONZ CAFE-」さんで休憩…
最近、プリンにはまってます
十条銀座商店街と砂町銀座商店街にも行ってみたいです
2021.11.24
ここが23区⁈
先日、五反田で時間を潰さなくてはいけなくて、何処へ行こうかと調べていたら公園が沢山あることを知り、何か所かまわってきました。
最初は『品川区立池田山公園』 紅葉にはまだ早かったようです…(11月14日)高低差を生かした池泉回遊式だそうで、ぐるっと回れるようになってました。
中央の池にかかった橋では小さな子がしゃがみこんで鯉を見ていました
そんなに広くはありませんでしたが、よく手入れがされていて美しい庭園でした
朝早かったので、駅から池田山公園に向かう前にパン屋さんでモーニングを食べました。
『Bread&Coffee IKEDAYAMA』
こちらのカレーパン、日本一のカレーパンを決める大会「カレーパングランプリ2021」の東日本焼きカレーパン部門で最高金賞受賞されたようです!
気になるパンは沢山あったのですがモーニングセット(パン・ド・ミ)+クロワッサンを注文しました。とっても美味しかったです
池田山公園からすぐ近くの『ねむの木の庭』にも行ってきました。シンボルツリーのねむの木、とっても素敵に撮れました
それでもまだ時間がたっぷりあったので、周辺を調べてみると大きな緑の場所が!!
『国立科学博物館付属自然教育園』へ向かいました・・・のはずが、隣接する『東京都庭園美術館』に間違えて入ってしまいました
気付かずに散策しているときれいなブルーの池が
お掃除していた方に、何故こんなに水が青いのか聞いたら"鯉が病気にならない為の薬を入れたばかり"なのだそう
タイミングがいいのか悪いのか…でも、とてもきれいなブルーでした
こちらもそんなに大きくはありませんでしたが小川が流れていたり、芝生広場や茶室もあって素敵な庭園でした。
ぐるっとまわって、すぐに隣りの『国立科学博物館付属自然教育園』へ。
母も一緒にいたのですが、23区でこんなに自然がいっぱいなことに驚くとともに、山や自然が好きなのでとても喜んでました。
歩いていると、途中で「ここ、軽井沢だったっけ?」と錯覚してしまうぐらい自然が豊かで静かなところでした。
少し早歩きでまわったので、時間がある時にまた行きたいです。都内でも行ったことのないところや知らないところ、行きたいと思っていて行ったことがないところがまだまだ沢山あるな~いろんなところに行ってみたいです
2021.11.09
昭和記念公園🍂
2021.11.02
根川緑道🍀
先日、愛犬を連れて根川緑道へ散歩しに行ってきました。
ちょうどお昼なので、9月にオープンしたばかりの気になっていたパン屋【ロロベーカリー loro bakery】さんでサンドウィッチを買い、こちらもずっと気になっていた【SOUP&CAFEなんでもない日】さんでスープとコーヒーを買って、緑道にある東屋で食べました。
サンドウィッチのパンは黒ゴマが効いていて香ばしくて美味しかったですプレスしてから提供してくれるので外側がカリッとしていました
スープは本日のスープで、かぶのポタージュスープでした。とっても美味しかったですお店の雰囲気もとても素敵でした。
また、休日にこのセットでランチしたいです
根川緑道を歩いていると、野鳥や水鳥や鯉に癒されます。
少し距離があって写真は撮れませんでしたが、途中でカワセミも見ることができましたそういえば、何年か前に大きな蛇を見たこともあります
桜や彼岸花の季節はもちろん、いつ行っても自然がいっぱいで癒されます
ここは私一押しのお花見スポットです。桜の枝が川に向かって伸びていていて、満開になるととっても素敵なんです。
早く桜の季節にならないかな~
2021.10.22
熱々の揚げパン🥖とイタリアン
友達と牧場へ行く計画を立てていた先週の日曜日。天気予報は雨。予報がはずれることを祈っていましたが…見事に雨でした
もし雨でも、牧場近くにあるパン屋さんには行こうね!と約束していたので雨の中行ってきました
丹沢あんぱんで有名な[オギノパン]さんの本社工場直売店。楽しみにしていた揚げたて熱々の揚げパンを購入
あっつあつで、めちゃくちゃ美味しかったです
雨でも次から次へ駐車場に車が入ってきます。家に帰ってから気付きましたが、揚げパンを食べることに気を取られて工場見学するのをすっかり忘れてました
近くには大きな公園やダムなど遊ぶところがたくさんあるのに、生憎の雨でしたので(しかも結構な大雨でした)数年ぶりに、前菜バイキングがお気に入りの[キャナリィロウ]へ。
炭水化物多めなのは見逃してください…メインはジェノベーゼパスタ・サーモン。
前菜もパスタも、とても美味しかったです
2021.10.21
町田ダリア園🌼
先日、町田ダリア園に行ってきました。
母と愛犬二匹を連れて行ったのですが、私のリサーチ不足でペットの入園はできませんでした
なので、ダリア園の外にあったダリアです。
ダリアを見ている母を裏山で待ちました。裏山から見たダリア園
入りたかったな~
ダリアを見た後は『薬師池公園 四季彩の杜』や『薬師池公園』の茶屋を楽しみにしていましたが、雨が
薬師池まで行くのは断念して、【44APARTMENT】で母はサンドウィッチを。私は季節のパフェをいただきました
ちょっと溶けてしまってますけど とっても美味しかったです
わんこを連れていてお会計に手間取ってしまったのですが、店員さんがとても親切で気が利く方で感動しました
次は晴れた日に行きたいです
2021.10.04
檜原村の休日😊
緊急事態宣言が解除されてから初めての週末。観光地はどこも賑わっていたようですが、私は親友と檜原村方面へ出掛けました。
事前に、何処へ行こうかと地図を見ていて見つけた『九頭竜神社』へ。箱根の『九頭竜神社」には何年か前に別の友人と日帰りバスツアーで行ったことがありましたが、檜原村にもあるんですね!!!
こちらは峠の途中にあり、危うく通り過ぎてしまうところでした
空気が澄んでいて、涼しくてとても気持ちが良かったです。
お昼にはお蕎麦屋さんへ。その後は、古民家風の喫茶店でお茶をして、おやき屋さんでお土産を買い、はちみつ専門店でジェラートを食べ、パン屋さんでは翌朝食べるパンを購入(いつも食べ物中心です…)
紅葉にはまだ早すぎましたが、おやき屋さんの前に立派な『紫式部』の木が!!! 濃い紫色がとても綺麗でした。
紅葉が綺麗になったら、また行こうと思います。
2021.09.21
お彼岸といえば…?
皆さん、お彼岸というと何を思い浮かべますか?
私は”おはぎ”ですおはぎを作るのは我が家の恒例行事です。小さい頃から母と祖母が作っているのをいつも横で見ていました。
一番最後に、練習もかねてひとつだけもち米を丸めてあんこをつける作業をやらせてもらえるのが楽しみだったな…
いつからか、炊きあがったもち米を私が軽くまとめ、それにあんこを母がつける。という共同作業でおはぎ作りをするのが恒例になりました。
ご近所にお配りするのも恒例となっていて、楽しみにしていたよ!と言ってもらえるのは本当に嬉しいです
先日、近所を散歩をしていたら彼岸花がきれいに咲いていました。
大人になるまでは、小さい頃に何のドラマか忘れてしまいましたが(必殺シリーズだったかも…?)怖いシーンで彼岸花が出ていたので「彼岸花」=「怖い」となっていました。
大人になってから彼岸花の魅力に気付きました
↓は、二年前に埼玉県の巾着田に行った時の写真です。見頃は終わりだと言われていたのですが、じゅうぶん綺麗でした
来年は巾着田に見に行けるといいな~
2021.09.16
美味しい釜めし🥢
すっかり秋ですね。
秋といえば…食欲の秋ですよね
(個人的には季節に関係なく、365日食欲旺盛ですが…
)
先日、30年以上前から行きたいと思っていたのになかなか機会がなくて行けなかった釜めし屋さんに行ってきました!
古民家のような建物で中も落ち着いた和の雰囲気。
釜めしランチ1485円 五目釜めし、とっても美味しかったです
2021.09.02
いつもありがとうございます。
毎日暑い…と思っていたのに、急に秋のように涼しくなりましたね
先日、某現場まで行く用事があり車で行ってきました。
造成工事の現場は住所が地番しかなかったりしてナビでたどり着かないこともあります。
少し迷いましたが、たどり着いて車から降りると・・・・・とっても見晴らしがいい!!!
この日はかなり気温が高くとても暑い日でした。暑くて作業も大変そうでしたが皆さん黙々と作業をされておりました。
暑い日も寒い日も屋外での作業、いつもありがとうございます
2021.08.31
素敵なカフェ☕松陰神社
毎日暑いですね。コロナ渦であまり出掛けることができませんが、先日私用で世田谷まで行ってきました。
それならばと用事を終えて帰る前に、大好きな『KANNON COFFEE』の松陰神社前店で冷たいドリンクを購入!!!
8月限定《フルーツたっぷり常夏ゼリーソーダ》と《モヒートソーダ》
暑い夏にぴったり爽やかなドリンクでした
2021.08.16
夏休み🌻
夏休みを数日いただきました
しかし、これといってどこかへ出掛けることも出来ず…久しぶりにコストコへ買い物に行ったぐらいです
最近のニュースといえば、娘の誕生日にcake&cafe CHALONさんでキャラクターケーキをお願いしたことと、二重の虹を見れたことです🌈
お休みをいただいてリフレッシュしたので今日からまた頑張らせていただきます
2021.07.09
美味しいお弁当
2021.06.29
群馬県サクランボ狩り🍒と水沢うどん
二年前、山梨県へさくらんぼ狩りに行った時に初めて知った「紅秀峰」。
緊急事態宣言が解除になり、珍しく家族みんなの休みが合ったので行こう!と調べると山梨県はどこの農園もさくらんぼは先週で終わってしまっていて、今年も行けないのか…と思ったら群馬県は今が旬だと知り、週末台風が心配でしたが行ってきました!
沼田インター降りてすぐの「果実庭」さん。紅秀峰と佐藤錦が食べ頃で30分、思う存分食べてきました!
皆、「美味しい!」と喜んでくれたので行った甲斐がありました
わんこ連れOKで、愛犬たちにも少しおすそ分け
2021.06.25
憩いの場所GREEN SPRINGS
こんにちは。
今年に入ってから、ダイエットと健康の為にウォーキングを始めました。
ほぼ毎日、友達と約1時間半歩いていますが子育ての悩みや日々の出来事を話しているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
その途中途中で季節の花がきれいに咲いていたり、月がきれいだったりすると撮影会が始まり、なかなか前に進まないこともよくあります
最近はGREEN SPRINGSの紫陽花がとてもきれいに咲いているので、所々で足を止めて撮影会の始まり始まり~
どの紫陽花も、お花がとっても大きいんです綺麗に手入れされている庭園は、いつ行っても癒されますね