Blog
山梨県
2023.10.24
富士山🏔
富士山を近くで見たくなって、久しぶりに【忍野八海】へ行きました。前回行った時よりもお店が増えていたような気がしました。
着いてすぐ、美味しそうなよもぎだんごを購入
店頭で焼いてます。好みで辛みそをつけ放題甘しょっぱくて美味しかったです
富士山を見に行ったのですが、曇っていたのか忍野八海で富士山を見ることはできませんでした・・・湧水は澄んでいてとてもきれいでした
もともと富士山が好きでしたが、最近は富士山モチーフを見ると何でも欲しくなってしまい、この日はお土産屋さんで一目惚れした焼酎グラスを購入しましたそして、お土産屋さんの入り口には大好きな丸天のお店が
熱々のさつま揚げ、とっても美味しかったです
愛犬を連れて行ったので、以前一度行ったことがあるペット可でほうとうが食べられるお店【ほうとう研究所】に行こうと思っていたのですが、まさかの臨時休業中・・・。急遽調べて見つけたのが北口本宮富士浅間神社の敷地にある【浅間茶屋 本店】。
以前、友人と日帰りバスツアーでこちらの神社を参拝をしたのでお礼参りに来なければいけなかったのですが、急遽お参りできることになり嬉しかったです。
浅間茶屋はペット同伴可能で、しかも室内でしたペット可の飲食店は昔に比べるととっても多くて有難いのですが、ほとんどがテラスです。天気の悪い日や暑い日は室内可だと本当に有難いです
お店の雰囲気も素敵でしたが、店員さんのわんこ好きなのが伝わってきて居心地よかったです。ほうとうも熱々でとても美味しかったです
食事の後、神社に参拝をしに行きました。お店の横に神社へ行く道が通っているのでそちらから向かいました。大鳥居のすぐ横に出るので、参道は通りませんでした。以前来たときは、参道を通る時に背の高い杉に圧倒されて感動したので少し残念でしたそれでも境内にある太郎杉と夫婦檜の大きさに見惚れました。
ゆっくりお参りすることはできませんでしたが、以前お願いしていたことが叶ったことの報告とお礼を伝えることができたので良かったです
富士山を見に行ったのに雲が多くて期待していたような姿を見ることはできませんでしたできれば今年中にもう一度、富士山の近くに行きたいです
2023.09.14
上野原🌽
前回のブログに書いた軍刀利神社のあと、【ふるさと長寿館】で少し早いお昼ご飯を食べました。
麦とろ定食を頼みました。セットのお蕎麦は少し太めで美味しかったです。
売店では野菜や蒟蒻、ブルーベリー、はちみつを購入。忍野で採れたとうもろこし、家で茹でて食べたらものすごく甘くて美味しかったです。
それから上野原駅近くまで戻り【桔梗屋東治郎・菓々茶寮 上野原店】で期間限定のかき氷を食べました。黒蜜ときな粉がかかっていて餡子が添えてあり、甘くて冷たくて美味しかったです。
このお店のすぐ目の前の【永井酒饅頭店】にも行きました。時間が遅かったので、残っているのが限られていたので、味噌饅頭だけ購入。それだけでは足りないので桔梗屋さんの隣りの【高嶋屋酒饅頭店】へ。
本当は永井酒饅頭店と高嶋屋酒饅頭店の魚(とと)饅頭の食べ比べをしたかったのです。永井さんは鱒、高嶋屋さんは鮭なんだそうです。高嶋屋酒饅頭店では,あんまんと魚まんを購入しました。味噌饅頭は味噌が程よくしょっぱくて美味しかったです。魚饅頭はほぐした鮭が入っていて、お握りみたいでした。初めて食べたけど美味しかったです。
今度は永井酒饅頭店の高菜まんと魚まんを食べてみたいです。
2023.08.28
軍刀利神社⛩️
山梨県上野原市にある【軍刀利(ぐんだり)神社】へ行ってきました。
神社までの道のりで細い箇所があり、行きも帰りも対向車が来ないように祈りながら運転しました。着く直前の坂が,物凄い急な上り坂で車はウンウン唸りながらも頑張ってのぼってくれました
軍刀利神社は強烈なパワースポットらしいのですが、空気からして違いました。苔むした石の階段、鬱蒼と生い茂る木々の深い緑、とても神秘的な雰囲気でした。
長い階段を上り本殿で参拝。拝殿の横には大きな剣が
そのまま奥へ進み奥ノ院へ。途中、こんな怖い看板が・・・
これまで何度か色んな場所でこの看板を見るたびに、いつか遭遇してしまうのではないかと恐怖だったので、今回熊鈴をネットで購入して持参していました。それでも横から熊が出てきそうな雰囲気・・・。びくびくしながらどんどん進むと、御神木の大桂が見えてきました
そこまでの雰囲気も神聖でしたが、奥ノ院はそれ以上です。
奥ノ院に着くと、大きなカエルが出迎えてくれました神社でカエルを見るというのはスピリチュアル的に良いそうです
参拝してから、少し下がったところに流れている小川の水を触ったり樹齢500年の御神木の大桂をじっくりと下から見上げたり・・・そこは、まさに異空間でした。
今までも木々が生い茂る場所にある神社に行ったことがありますが、ここは別格でした。もう一度行きたい・・・けれど本当に熊が出そうな雰囲気なのでちょっと怖いです
奥ノ院から戻る途中、びくびくしながら歩いていると横から「ガサガサッ!」と音がして驚いた私に驚いた友達、2人で「きゃー!!!」と叫び見てみるとまたまた大きなカエルさん本当に驚きました・・・
帰りに本殿の手水舎を覗くとクワガタが溺れていたので救出しました
あんなに雰囲気のある神社は初めてでした。ドキドキしましたが、行ってよかったです