2025.10.16

金蛇水神社🐍

 宮城県岩沼市にある【金蛇水神社】に行ってきました

友達から「仙台に行く時があれば行ってみて」とお勧めされていたので行けてよかったです。今年は巳年ということもあって人気らしく、朝早く着いたのに既に駐車場待ちの列ができていました。

白い鳥居は青空と相まって神々しく見えました

境内には【金蛇弁財天社】があり、事前に準備していたお金を洗ったり御朱印をいただいたりしました。

境内には〈蛇紋石〉といって蛇の紋様が浮かぶ石が沢山並んで置いてあり、その日にピンときた石に財布を擦ると金運が上がると言われているらしいので一つ選んで財布とスマホをすりすりしてきました

神社のすぐ手前には【Sando Terrace】といってお土産屋さんやカフェがあったり庭園があったりして、こちらも楽しみにしていました。

カフェでは〈白蛇はちみつソフト〉と〈白蛇パン〉をいただきました。はちみつは神社の花の蜜からとれた天然のはちみつだそうで、とても美味しかったです

金蛇水神社には、牡丹園、芍薬苑、藤棚、つつじ山があって春には〈花まつり例大祭〉というのがあって、かなり多くの参拝者が訪れるそうです。

また行けることがあれば、このタイミングで行けたらいいなと思います

2025.09.11

メンコロ🥔

 【下山メシ】というドラマを見ていたら、主人公がおいしそうに“メンコロ”を食べていて、次に榛名湖に行ったときは絶対食べようと心に決めていました。メンコロとは、メンチカツとコロッケが合体した食べ物で榛名湖畔だけで食べられる群馬県の名物だそうです。

榛名湖畔にある【大蔵坊こばやし】さんで初メンコロをいただきました

注文してから揚げてくれるらしく、少し待ちますが揚げたてのメンコロは想像以上に美味しかったです今も思い出すだけでよだれが・・・

上州牛メンチと麦豚コロッケが二層になっていてジューシーでクリーミー・・・近くで売ってるお店ないでしょうか

2025.07.03

上高地⛰️

 先日、【上高地】に行ってきました

若い頃、家族と夜行バスのツアーで一度行ったことがありましたが現地滞在時間が3時間程しかなかった記憶が

今回は自家用車で行ったので時間を気にせず行きたい所をまわれました。

大正池→田代池→河童橋→明神池とまわりました。

川の水がとてもきれいで、触ると冷たかったです。小さい魚も泳いでいました。

意外と熊鈴を持っていない人が多くてびっくり。散策路にも連日熊目撃情報があるのでMy熊鈴はもちろん、途中に設置してある熊鈴も忘れずに鳴らしました。

河童橋に近づくと、急に人が増えて、お店もにぎわってました河童橋に着いたら絶対に忘れずにやりたかったことがありました。

”上高地の美味しいお水を汲みこと”です冷たくてとっても美味しかったです

河童橋から更に奥にある明神池を目指して進みます。賑やかだった河童橋とはがらっと雰囲気が変わっていきます。

熊とは遭遇したくありませんが、野鳥や猿やオコジョを見ることができたらいいなと思っていました。途中、二カ所で猿たちと遭遇。

真横を通っても全く動じません。上高地にいる猿たちが人間に怯えたり威嚇してこないのは、人間から餌をもらえると思ってないし危害も加えてこないと思っているからだそうです。このままの関係が続くことを願っています。

明神池では”穂高神社の奥宮”でお参りしました。明神池からはUターンして上高地バスターミナルへ向かいました。

ここから辺から足がだるくなってきて少ししんどかったです

上高地バスターミナルからはタクシーで駐車場に戻りました。一度行ってみたいと思っていた【白骨温泉】が、上高地からそんなに遠くなさそうだったので行ってみることに。いくつかある日帰り風呂の中から選んだのは【白骨温泉公共野天風呂

タイミングよく誰もいなくなったので、貸し切りのようでした。乳白色のお湯で川を見ながら入る温泉は最高に気持ち良かったです

本来はもっと濃く濁っているそうですが、前日の雨で薄まってしまったそうです。次は、本来の濃い乳白色の時に入りに行きたいです。

2025.05.15

さいたまあおぞら工房🍦

 先日、埼玉のイオンレイクタウンに行く用事があり向かっていると、途中でなにやら人が沢山いてにぎわっている場所がありました。文明堂の工場直売所でした

急遽Uターン

武蔵村山市にある工場直売所とは少し違うみたいなので気になっていたのですが、偶然目の前を通ったので思いがけず寄ることができました

売っている商品も少し違うような・・・。何よりも違っていたのはソフトクリームを販売していることと、二階にイートインスペースがあることでした。

イートインスペースには無料のドリンクや電子レンジ、トースターがありました。

コーヒーは、なんと100円

ソフトクリームはかなり濃厚カステララスクが添えてありました。

窓から植栽が見えて、そこに小鳥も飛んできたりして癒されました近くにあったらいいのにな~。

2025.04.21

榛名神社と伊香保温泉♨️

 先日【榛名神社】へ行ってきました

自然豊かできれいな空気と荘厳な雰囲気が素敵でした。わかってはいたものの、改修工事中で見られないところがあり少し残念ではありましたが、それでも大きな杉の木や大きな岩に圧倒されながら参拝をしてきました。

参拝後に『みそぎ屋』さんに寄って御神水自家製梅ジュースを飲みました 冷たくてすっきりしてとても美味しかったです。

そのあと伊香保温泉石段街へ行きました。お昼ご飯は事前にチェックしていた【五代目 花山うどん】さんで。人気店で待ち時間がかなりあったので、足湯に浸かりながら待ちました。足湯は二か所ありましたが【岸権辰の湯】に入りました。茶色い温泉で黄金の湯というそうです。

花山うどんさんでは、伊香保石段店限定メニュー『石段あい盛り二味』を注文しました。群馬のご当地幅広麺ひもかわうどん、初めて食べました。幅広麺と舞茸の天ぷら、食べ応えがあってとっても美味しかったです。

そこからまっすぐ帰る予定でしたが、途中満開の桜の木がたくさんある場所を通ったので気になり急遽寄ると【五徳山 水澤観世音】でした。東京の桜は、とうに散ってしまっているのに満開で散り始めているのがまた奇麗でした。

見どころ満載で、お参りしたり『六地蔵尊』をまわしたり『鐘楼』を撞いたりして結構な時間を過ごしました。【萬壽庵】さんで焼きまんじゅうを食べることもできて、寄れて良かったです

また、とうもろこしが食べられる頃になったら遊びに行きたいです

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フィード

ブログ内検索