東北

2025.10.16

金蛇水神社🐍

 宮城県岩沼市にある【金蛇水神社】に行ってきました

友達から「仙台に行く時があれば行ってみて」とお勧めされていたので行けてよかったです。今年は巳年ということもあって人気らしく、朝早く着いたのに既に駐車場待ちの列ができていました。

白い鳥居は青空と相まって神々しく見えました

境内には【金蛇弁財天社】があり、事前に準備していたお金を洗ったり御朱印をいただいたりしました。

境内には〈蛇紋石〉といって蛇の紋様が浮かぶ石が沢山並んで置いてあり、その日にピンときた石に財布を擦ると金運が上がると言われているらしいので一つ選んで財布とスマホをすりすりしてきました

神社のすぐ手前には【Sando Terrace】といってお土産屋さんやカフェがあったり庭園があったりして、こちらも楽しみにしていました。

カフェでは〈白蛇はちみつソフト〉と〈白蛇パン〉をいただきました。はちみつは神社の花の蜜からとれた天然のはちみつだそうで、とても美味しかったです

金蛇水神社には、牡丹園、芍薬苑、藤棚、つつじ山があって春には〈花まつり例大祭〉というのがあって、かなり多くの参拝者が訪れるそうです。

また行けることがあれば、このタイミングで行けたらいいなと思います

2025.03.21

青森に行ってきました🚄

 突然ですが【キュンパス】をご存じでしょうか?

JR東日本が期間限定で売り出している平日限定のフリー切符で、JR東日本エリアと一部の連絡会社線が乗り放題になります。

先日このキュンパスの一日間用(10,000円)を利用して、初めて青森県へ行ってきました

まず、新幹線はやぶさで東京駅から八戸駅へ。八戸線に乗り換えて鮫駅で降りて、徒歩で【蕪島神社】へ行きました。

蕪島神社が見えた時、その神秘的な佇まいに感動しました

ウミネコの繁殖地だそうで、ウミネコだらけを期待していましたがまだ少し時期が早かったようで一羽しか飛んでなくて少し残念でした。

参拝をして鮫駅へ戻り、八戸線で八戸駅に戻りそこからレンタカーで【八食センター】という市場へ向かいました。

八食センターの中にある【七厘村】は、市場で購入した食材を炭火で焼いて食べることができます。好みの食材を選んで作る海鮮丼も一緒に食べました

電車の時間を気にしながら八戸駅へ戻り、そこからまた新幹線はやぶさで新青森駅へ。キュンパスの一日間用は、指定席券を二回まで利用することができます。往復のはやぶさの指定席券をとってあるのですが、岩手⇔新青森間は席があいていれば座ってもいいというルールがあるので、空席を見つけて座って新青森駅まで行くことができました。

八戸駅から新青森駅へ向かうと、どんどん雪が多くなっていきました。新青森駅から奥羽本線に乗り換えて青森駅へ。青森駅周辺は、更に雪が多くて二階の屋根近くまで雪が積もっていて、スキー場以外であれほどの雪を見たのは生まれて初めてだったのでびっくりしました⛄

青森駅では【ねぶたの家・ワ・ラッセ】を見たり【A-FACTORY】でジェラートやりんご飴を食べたりお土産を買ったりしました🍎

他にも行きたいところが沢山あったけれど、電車やバスの本数が少なくて後日、たびたび新幹線の遅延や運休がありましたが、その日にあたってしまった人は大変だったと思います。リスクはあるけど、お得なキュンパスで来年もあれば二回は利用して行ったことがない場所へ行ってみたいです

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

フィード

ブログ内検索